住宅の一般的な工法

[ 木造軸組工法(在来工法)]

日本に古くから伝わる木組み工法で、在来工法とも呼ばれます。日本国内で建てられている住宅で最も多い工法でもあります。
木の柱や梁、桁で骨組みを造り、筋交いなどの斜めの材を入れて補強。設計や増改築の自由度が高いので、狭小地や変形地でも比較的対応しやすいという特徴があります。結束金具やボルトなどの金物で補強したり、制震ダンパーなどを組み込んで、耐震性を向上させる場合もあります。

[ 枠組壁工法(2×4工法、2×6工法)]

壁で家を支える枠組壁工法の一つ。2×4インチの製材で枠を組み、構造用合板パネルで壁を造ります。
床・天井・四方の壁をパネルで密閉した六面体構造は耐震性が高いほか、気密・断熱性にも優れています。使用する部材から施工まで、すべて規格化されているため、一定した品質を望めます。
なお、2×6工法では、2×6インチの製材を使用します。

[ プレハブ工法 ]

工場生産された一定品質の規格化部材を使用し、工場である程度のところまで組み立てたものを建築現場で組み合わせて完成させる工法です。
工程が合理化されているため、ほかの工法に比べて短い工期で建築が可能で、安定した品質が望めます。木質系、鉄骨系、コンクリート系があります。

[ 鉄筋コンクリート工法(RC造)]

引っ張りに強い鉄筋と、圧縮に強いコンクリートを組み合わせた工法で、耐震性の高さは抜群です。自由に部材の形を造ることができるので、個性的なデザインの建築物などで利用されることの多い工法です。
また、耐久性や耐火性、防音性にも優れています。鉄筋コンクリートによる一体構造のため、高い気密性も特徴の一つです。その分、コスト的には高めになる傾向があります。